店舗に家庭用エアコンを取付したら、畳数的には合っている筈なのに冷えない…なぜ???
一般的な事務所や商店に比べ、焼肉店や鍋もの店で満席になった場合のエアコンの負荷はかなりのものとなります。この場合、4馬力や5馬力という倍以上の能力が必要になります。
業務用エアコンを選定する際は、用途や業種等、設置場所により必要な能力が異なりますので、単に坪数(床面積)だけで機種を決定してしまうと冷えが悪かったり、電気料金が余計にかさんでしまいます。
設置スペースも、室外機を置く場所であったり、室内機の下に十分なスペースがない場合、機器にも大変負担がかかり、早い時期での故障や寿命を縮めるということにもなります。
業務用エアコンの能力と馬力
6畳用が2.2kW、8畳用が2.5kW、といった表記を使用しますが、業務用エアコンでは、能力を表すのには「kW」ではなく「馬力」が使われています。
ただ、一般的な表現ではないため、「馬力」と言われても、なかなかピンとこないもの無理はありません。
業務用エアコンの設置を検討している場所から選ぶのも一つの方法です
業務用エアコンには、形状や能力の違いにより様々な種類の機種がございます。 業務用エアコンを設置する部屋の用途と広さにより、おおよその能力を選定をし、ご希望の設置タイプのエアコンをお選びいただく方法もございます。 業務用エアコンをご購入いただく際、いきなり能力や馬力をお選びいただくのは、慣れていらっしゃらない方でないと、やはり難しい部分がございます。 下記より、設置されようとされている場所をクリックしていただき、設置場所の広さからご希望の設置タイプのエアコンをお選びください。 工事共のお見積・ご注文の場合ですと、当店指定工事店のスタッフがお伺いし、施工させていただく現場を下見させていただき、機種を選定させていただく事も可能です。お気軽にお問い合わせください。 |
![]() |

比較的冷えやすい設置場所
比較的冷えにくい設置場所
6畳用が2.2kW、8畳用が2.5kW、といった表記をお見かけになるかと思います。
業務用エアコンでは、能力を表すのには「kW」ではなく「馬力」が使われています。